こんにちは、とある個別の特進塾です。
昨日の3月11日で、東日本大震災から2年がたちました。
被災地ではいまだ行方不明者が見つかっておらず、復興に向けての資金も足りていない状況。
遠く静岡にいる私たちができることも限られてきます。
pharmacy online
3月10日に、私が所属しているミュージカル団体で、チャリティイベントが行われました。
歌とダンスの舞台をやると共に、それを見てくれた多くの方々から募金をつのりました。
後輩たちがその日のために練習したダンスもかっこよかったり、かわいかったりと、とても元気をもらえるものでしたし、ひとりずつからの東北への応援メッセージも皆が被災地のことを考え、なにか役に立ちたい!という気持ちが見ている私にも伝わってくるものでした。
そこでの舞台発表はビデオで録画し、募った募金と共に被災地へ送られるそうです。
canadian pharmacy do you need a prescription
このイベントが被災地復興への大きな力になるとは思っていません。でも、少しでもこれを見て元気を与えられれば、少しでも復興資金の役に立てたらいいなと思います。
震災から2年がたちますが、多くの人がさまざまなかたちで復興へ向けての活動をしています。
微力ですが、自分にできることをやってみましょう。募金をしたり、ボランティア活動に行ったり、東北へ旅行をしたり。
それが集まったら、少しでも早い東北の復興へとつながるでしょう。
今回は3月11日をむかえての、私なりの考えをお話させていただきました。
side effects of taking viagra
ありがとうございました。