恐ろしい科目
恐ろしい科目 新年度になり3カ月目となりました。私事ですが、昨年度は高3=受験生を担当することが多く、センター試験前から国公立後期試験終了まで受験生同様キリキリとした気分の日が続きました。 私の場合、高校レベルでは数学、 […]
恐ろしい科目 新年度になり3カ月目となりました。私事ですが、昨年度は高3=受験生を担当することが多く、センター試験前から国公立後期試験終了まで受験生同様キリキリとした気分の日が続きました。 私の場合、高校レベルでは数学、 […]
長崎県のの良い所 長崎県は全国的にも珍しく隣接している県が一つしかない県です。隣接している県は佐賀県の一つだけであり、隣接場所以外は海に囲まれており島もたくさんあります。あくまでも感覚的にはなりますが、昔からそのような土 […]
人間のいい加減さ 4年に1度のアメリカ合衆国大統領選挙。一昨年の冬の選挙、史上5度目の得票数敗者の勝利というねじれた結果になりました。この現象の直近2回の当選者がブッシュ○○(自主規制)息子とトランプという歴史に恥を残す […]
値段の差と性能の差 去年の夏前のことです。クロスバイクで走っていると一定の間隔で妙な異音がする。これはもしやと思って調べてみるとやはりです。スポークが1本折れていました。スポークが折れてホイールが歪み、ホイールとブレーキ […]
こんにちは、4月で大学3年生になったかっちゃんです。 今回は、新高3の皆さんに僕の1年間の受験勉強の経験から、これからの皆さんの受験勉強に向けてのちょっとしたアドバイスをしたいと思います。 まず初めに自分の志望している大 […]
見直しの重要性 少し前の話です。2学期制を取っている学校の場合、6月上~中旬に前期の中間試験がありました。試験後には当然生徒のデキがどうであったのかを確認します。ある生徒の数学のテスト結果を見て、「もったいないなあ。コレ […]
静岡県公立高校入試と応仁の乱 今年の静岡県公立高校入試問題社会、歴史の出題で応仁の乱が出題されました(戦国時代のできごとを年代順に並び替える問題)。昨年は応仁550年、他にも100年前の1918年に内閣総理大臣に就任した […]
センター試験とムーミン 今年のセンター試験地理Bはちょっとした騒動がありました。ご存知の方も多いと思いますが、ムーミンの国籍問題です。試験直後にTwitterで「ムーミンの国籍なんて知らねーよ!」的な発言が目立ち、「いっ […]
ホーキング、天に帰る 年末になるとその年に亡くなった方を紹介する特集が必ず組まれます。それを見て今年の一番の大物は誰かな?などと考えます。ところが昨年の一番の大物誰だっけ?と3か月後の今考えても全く思い浮かびません。きっ […]
とある個別の特進塾 2023
Powered by WordPress